なにわ男子の道枝駿祐さんは肌がきれいなことでも有名ですね。
このたび、「CanCam」の表紙を飾りました!
ほんと肌が綺麗ですねぇ。
スキンケアをきちんとされているのは、二人のお姉さんの影響のようですね。
今回は、道枝駿祐さんが使用しているアルビオンの商品は何か?
スキンケアや購入方法をまとめてみました。
道枝駿祐さんのスキンケア
道枝駿祐さんは、YouTubeでスキンケアを動画配信してくれています。
道枝駿祐さんすごいですね。自分でこんな動画配信しちゃうなんて。
でも直に嬉しいですね(*^▽^*)
では、順を追って説明していきますね。
道枝駿祐のスキンケア①クレンジング
クレンジングだけは、こちらのHACCIのクレンジングを使われていますね。
道枝駿祐のスキンケア②:洗顔フォーム
道枝駿祐さんは、洗顔フォームから、「アルビオン」の商品を使用しています。
「アルビオン」てどんな化粧品メーカー?
アルビオンは、日本のメーカーです。
普通は、洗顔→化粧水→乳液となる順を
洗顔→乳液→化粧水という順番を確立した特徴のあるメーカーさんです。
一般的な年齢や肌質などの状態で
「エクサージュ」
「アンフィネス」
「エクシア」
と分かれています。
道枝駿祐さんは、洗顔はアンフィネス。他はエクサージュのクラスになってますね。
道枝駿祐さんが使用しているアルビオンの洗顔料
こちらは、炭が入っていて汚れを吸着して取ってくれます。
そのうえ、うるおいもちゃんと残してくれる良いとこ取りですね。
道枝駿祐さんおすすめ、洗顔の時の強い味方
道枝駿祐さんは、洗顔をするときに泡だて器を使ってます。
100均で‥という方はこちら。
100均のお店では売り切れ~てことが多いみたい。ほしい方は要チェックですね。
道枝駿祐のスキンケア③:ダメージ回復美容液
道枝駿祐さんは、洗顔後、回復液(回復美容液)を使用しています。
これは、洗顔後の乳液前に使用します。
ポリフェノールを多く含む「リュウキュウガネブ」配合
これが、強力な抗酸化作用を発揮して肌の内側を修復してくれます。
豊富な栄養素を含んだ「クパスバター」が肌をナノケアで回復させ再生機能の高い正常な細胞へと修復。
これらの美容成分を最先端のデリバリーシステムで肌に浸透させます。
なんだか、これだけ聞いたら優れものですね。
使っていると、
肌のしまりが良くなり、きめ細かくなる感じです。
これだけ購入して使用している人もいるようですね。
道枝駿祐のスキンケア④:乳液
これから、乳液へといきます。
乳液は、アルビオンの商品の中で力を入れている部門です。だからこそ洗顔の次は乳液なんですね。
ミルクは水分・油分・保湿成分が肌本来のうるおいに近いバランスで作られています。
スーッと角質の隅々まで浸透して健やかでやわらかな肌へと導きます。
こちらは、水色とピンク。そしてそれぞれに「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」があります。
水色:ホライトライズミルク(美白:しみ・そばかすを防ぐ)
ピンク:モイストアドバンスミルク
「Ⅰ」はオイリースキン
「Ⅱ」はノーマルスキン
「Ⅲ」はドライスキン
透明感のあるモチモチした肌感がでてきます。
ⅠからⅢは季節で変えてみてもいいですね。
道枝駿祐さんも季節で使い分けしていると思います。
夏はホワイトニングの水色 秋から冬は保湿のピンクという感じもいいし。
私は1年通して紫外線は気になるので水色の中でⅡとⅢを使い分ける感じです。
道枝駿祐のスキンケア⑤:ローション
こちらも、ホワイト系と一般系。「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」に分かれています。
きめをととのえる効果があるので
透明感
ふっくらモチモチ
柔らかな肌
が期待できそうです。
レビューでも
ミルクと合わせて使っていると、肌が柔らかく感じるようですね
ニキビもできにくいとレビューしている人もいました。
夏は冷蔵庫で冷やしておくのもいいですね。
道枝駿祐のスキンケア⑥:美白クリーム
道枝駿祐さんが今回ご使用は、水色タイプなので
- メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ
- 肌をみずみずしいうるおいで満たす
- 紫外線による乾燥を防ぐ
- キメを整え、しっとりふっくら肌に整える。
道枝駿祐さんはシミやそばかすがないのも、アルビオンおかげですね。
真っ白で透き通った肌をしている秘訣が分かって気がしました。
しゅのんの総評
今回は、VOCEやCanCam特別号の表紙を飾った道枝駿祐さんのスキンケアについて、使用しているアルビオンなどの商品を紹介しました。
韓国などの化粧品も流行していますが、日本の化粧品も負けず劣らす。
自分にあった商品が見つかるのが一番かな。