スライサーセットで話題の下村工業の「プログレード野菜調理器」
スライサーて楽に切れないと意味ないですよね。使い始めてすぐキレ味がダメになるのもありますね。
下村工業のプログレード野菜調理器は切れる?切れない?
実際購入して使用した感想と使い方。併せて他の方の口コミをまとめてみました。
下村工業プログレード野菜調理器セットは切れない?
下村工業は元は三条刃物鍛冶で刃も品質には定評があります。
色んなサイトでも、おすすめランキング上位に必ず上がってきます。
ということは、切れ味に関しては問題なさそうです。
実際仕様してみて、3か月たっていますが、さっと洗うだけで切れ味は抜群で衰えていません。
プログレード野菜調理器は全部で4種類
- おろし金
- 細千切り
- 千切り
- スライス
- 安全ホルダー となってます。
千切りは往復でスライスできるようになっていて、一度に沢山できます。
収容容器には滑り止めが付き、上にスライサーをセットして調理できるようになっています。
フライサー本体の持ち手のデザインが手になじんで力が入りやすいです。
ホルダーは収納するとき、刃のカバーにもなるようになってます。
容器もまるみを帯びていて洗いやすくなってます。
下村工業プログレード野菜調理器の特徴と使い方
では、プログレード野菜調理器の特徴と使い方を紹介します。
- 特殊形状のクランク刃のおかげで、軽い押し引きでシャキシャキな千切りができる。
- 両方向に刃がついているので、抵抗が少なくあっという間に調理できる
- 切り口がキレイなので、均一感があり、綺麗
- ホールド付き
- 持ちやすいハンドル角度
- 切りかけ付きでボールの淵に固定できる

プログレード野菜調理器の持ち手は丸く斜めになっているのでとっても握りやすいんです。
力があまりない私にとって、ここは重要。とっても楽々なんですよ(^▽^)/
人参を2種類でスライスしたものがこちら

細千切りは大根のつまと同じくらいでしょうか。
細千切りはふわふわ。サラダや卵焼きに使います。
千切りはちょっと太めなので芯があります。
野菜炒め、きんぴら、お味噌汁などに使えます。
最初にスライスしてタッパに保存したのもを使うのも良し。
その場でチャチャっとスライスしながら混ぜても良し。
私は大量に野菜サラダをつくるので、タッパに入れてます。
野菜が余って冷蔵庫で干からびてた・・・てことはなくなりました(*^-^*)
大きいタッパに大量に作ってキャベツをジャンジャン消費してます
お嫌な方は料理するときにスライスしても(*^-^*)
(2022/05/25 21:45:29時点 楽天市場調べ-詳細)
では、プログレード野菜調理器の悪い口コミはどんな内容があるのでしょうか
下村工業プログレード野菜調理器の悪い口コミ
悪い口コミをまとめてみるとこんな感じ
①キャベツの千切りが出来ない
②前後にとびちる
③おろし金でニンニクがおろせない
④大根のつまにならない
⑤ホルダーがうまく使えない
使い方が良くわからず、うまくいかなかったための口コミがありました。
細千切りと千切りの使い分けが思うようにできなかった感じですね。
①キャベツは半分から4等分に切ったものを垂直に充てるようにしてスライスしていきます。
時々当てる面を変えて、葉がめくれないようにしていくと、ふわふわな千切りができます。

②スライスしたものが散る・・という方は
両方向でスライスするのをやめて、一方向のみでスライスするとほぼ散りません。
③おろし金は、小さい食品をおろすようには出来ていないので、その場合はそれ用を用意しましょう。
(2022/05/25 21:45:29時点 楽天市場調べ-詳細)
◆大根おろしは、容器にセットして使います。
つまらないように目を粗めにしてくれているので、ふわふわになります。
細かさを好むかたにはちょっと物足りないかも。
ただやっぱり力がいるんですね。
洗う時は水で流せば綺麗になります。
④大根のツマにかんしては、そもそもつまの切り方がスライスのような感じではないので蒸すかしいですね。
私は、このスライサーを購入してからは、キュウリを千切りでスライスしてツマにしています。
これだと、お飾りではなく、ちゃんと食べてくれます(^▽^)/
⑤安全ホルダーは普段はほとんど使用しません。
キャベツはスライスしながら芯のほうを持つようにしてます。
ただし、玉ねぎのスライスはちょっと怖いのでディナーフォークを底にさして、それを持ってスライスします。
これだと、私は力がはいりやすく、刺した玉ねぎが外れてしまう・・ということもないです。
下村工業プログレード野菜調理器の良い口コミ
では、プログレード野菜調理器の良い口コミをまとめてみました
①人参や大根の面倒な細切りがサクサクつくれます。
②ガードがスライサーにはまるようになっていてガードがスライスされることがなく良い
③カラーが黒なのも良い
④さっと水で流したら綺麗になるところがいい
⑤スライサーに引っ掛けるところがあるので、硬い人参でも力いらずです。
⑥細千切りはツマにぴったりでした。
⑦これでスライスするとキャベツの千切りの味が違います!美味しくなりました。
上手に使えている人は、大満足のようですね。
刃が良くて、長く使えそうですよ。
「プログレード野菜調理器は切れない?特徴使い方と口コミまとめ」のまとめ
今回は、プログレード野菜調理器は切れない?特徴使い方と口コミまとめは以下のとおり
改良された刃の形で両方向からスライスできる。
持ちやすいハンドル
スライサーに切りかけがついているので、容器に引っ掛けて固定できる
細千切りと千切り、スライサーをうまく使い分けする
悪い口コミは使い方のコツをつかむと大丈夫な物が多かった。
良い口コミは使い方のコツがつかめた人の評価だった。
いかがでしょうか。使い方次第で悪くもよくもなる。
コツをいくつか紹介したので、上手に使って時短調理していきましょう。
====================
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
2000円分さらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中 でも使えます。
この商品を手に入れて、さらに2000円分
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。