青森・岩手・山形・新潟2万7000世帯6万⑤000人に対して「警戒レベル4」を午後6時半の時点で避難指示がでていました。計算上では20万年に1度という経験したことのない雨となっています。
今どのような状態なのでしょうか。
東北線状降水帯午後6時頃
【速報】山形県で線状降水帯による非常に激しい雨 飯豊町に「緊急安全確保」https://t.co/WFF9ZV6eFI
気象庁が山形県に #線状降水帯 による非常に激しい雨が降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。#テレ朝news
— テレ朝news (@tv_asahi_news) August 3, 2022
特別警報が発表されたら、ただちに命を守る行動を。
「特別警報」は、これまでの「警報」の発表基準をはるかにこえる、数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表されます。
周囲の状況や市町村から発表される避難指示・避難勧告などの情報を確認し、命を守るための行動をとってください。— Yahoo!天気・災害🌤(ヤフー天気) (@Yahoo_weather) August 3, 2022
今日午前の時点でこの状態でした。
初の「線状降水帯」で大荒れ 河川の増水・氾濫に警戒を 秋田 #FNNプライムオンライン #秋田テレビ https://t.co/UjrqPuU4OX
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) August 3, 2022
<緊急安全確保>
山形県:川西町・飯豊町
<避難指示>
山形県:米沢市、長井市、高畠町 新潟県:村上市、 青森県:八戸市、外ヶ浜町、三戸町、南部町 岩手県:久慈市、葛巻町、岩手町、一戸町 地元の自治体の最新情報を確認して安全確保を
新潟にいく113号も通行止めです。怖いですね。
8月3日午後8時
【LIVE】山形県に大雨特別警報
気象庁は3日午後7時15分に山形県に対し、#大雨特別警報 を発表しました。
山形県で大雨特別警報が発表されるのは初めてです。▼まもなく気象庁の会見をLIVEで配信します。https://t.co/6ezynsVMJs#テレ朝news
— テレ朝news (@tv_asahi_news) August 3, 2022
20時すぎ、山形には大雨特別刑法 レベル5がでました。
気象庁の方が柔和なお顔をされているが故に、笑っているようにみえるらしくチャットやSNSに「わらってるんじゃない」と言われていますが、笑っているように見えるってこういう報道の時は難しい。
前線が日本海から東北地方を通っています。山形県置賜地方では停電になっている地域もあるようです。停電恐いです。
山形県に大雨特別警報。
24時間降水量で見ると、降り始めから既に450mm以上降ってるところも。 pic.twitter.com/54DbWrhUhZ— 観測屋 (@Radar_Observer) August 3, 2022
発表されていない南の方も警戒していただきたいと思います。最上川上流が危ないようです。
▽防災カメラ
08/03 20:10ごろの #最上川 小出水位観測所 のライブ映像
山形県長井市▽山形県に大雨特別警報 最大級の警戒を 各地の様子 ライブカメラ(NHK)と雨雲レーダー/-https://t.co/fPUJqXfTtj pic.twitter.com/YkdOAIBpQl
— ライブカメラ検索マップ💭 (@web_camera) August 3, 2022
川の増水は過去に経験のない状況。なにはともあれ今まずは命を優先してください。
山形に大雨特別警報 飯豊の大巻橋崩落 https://t.co/VTwhhu1Aqc | 河北新報 #河北新報
— ひまつぶしニュース (@HimaTubeNews7) August 3, 2022
【大雨特別警報】山形県・米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、飯豊町に発表 dlvr.it/SVzSq4
紫は川の上流になります。上流が多く降ると時間と共に下流も増えてくる可能性は大ですね。最上川はかなり複雑でどこにどのくらい流れていくかは気象庁でも把握しきれていないようです。「危険性が高まっている」しか言えない様子。
かなり危ないですね、もう21時で暗くなってます。地域の避難場所まで行くのは反対に危ない場合もありますね。
【大雨特別警報で気象庁が会見】
◆夜間で今後は避難所への避難は危険
◆危険なエリアでは近くの安全な建物に避難を
◆今後危険なエリアが広がる可能性ある
◆地元の自治体の情報に注意して
◆特別警報は浸水害で発表しているが、土砂災害の危険度も上がってきているので警戒を#大雨 #特別警報— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) August 3, 2022
近くの高い建物に避難がいいようです。Yahoo!ニュースで載ってた避難時の服装
引き続き経過を見ていきます。
4日0時
山形大雨4日明け方まで厳重警戒になってきました。警察によると、午後6時前飯豊町を流れる小白川に架かる剣道10号線の大巻橋が崩落した。車1台が流された。状況によっては新潟県も警戒区域になると気象庁も呼びかけています。
#チェリーハウスの駐車場 がこの #大雨で増水 してしまいました。貸家の方々は車を自主避難をしてくれて問題ないですが、こんなひどい大雨は初めてです。古い住人の方からは2回目だと言っていました。これからも #防災について #いろいろ対策 を考えます。まずは皆さんと顔合わせ❣️から#線状降水帯 pic.twitter.com/vy83Dcp37j
— 渡部泰則(チェリー)山形県高畠町チェリーハウス🍒_知的・発達障害者グループホーム検討中 (@yanboh28) August 3, 2022
【現場の様子】#交通情報 山形県飯豊町 橋が崩落 走行中の車が巻き込まれ安否不明8/3 #大雨 #山形 #飯豊町 #線状降水帯 : 事件事故・災害速報ニュース https://t.co/nsoVSeFFov #NHK 運転手ドライバー 雨量 pic.twitter.com/NRKtUj2IKP
— 災害火災画像速報ニュース2 (@Gt8VUlzRG7buafO) August 3, 2022
新潟へいく道も寸断されている様子です。
山形県の南部、新潟県の北部では河川の氾濫の危機が続いています。避難所にけず家にいる方はなるべく高いところに移動しておきましょう。
気象庁は午前0時52分に、大雨警報(土砂災害・浸水害)を山形市に発表しました。
【記録的な大雨】新潟県村上市の三面川の三面ダムで緊急放流開始、下流での増水・氾濫に警戒https://t.co/7FaQ3Tj4zw
防災操作に使用できるダムの空容量が減少しているため、3日22時05分に緊急放流が開始されました。避難指示の出ている地域(低位地帯等)から避難するようにしてください。 pic.twitter.com/FG4dHwYBSp
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 3, 2022
4日午前1時頃
ここは最上川につづく犬川です。ギリギリの状況。
ここで、降水量が落ち着いてくれるといいのですが。。放水も始まっているので朝の時点での被害が‥。
物理的な被害の状況 ・小国町、浸水10件程度 ・高畠町、浸水数十件 ・川西町、浸水多数 ・米沢市広幡町成島の国道287号線沿いで、土砂が崩れ ・小国町新股で山の斜面から土砂が流れ出て町道がふさがっている ・小国町と飯豊町を結ぶ国道113号線は冠水のため通行止
気象庁によると午前1時56分現在山形県と新潟県に大雨洪水雷警報がでています。雷ということは、まだ降り続く模様ですね。秋田県でも、大館市などでは被害が、小坂町の十和田ホテルも一時孤立。
午前2時ごろ新潟県の「三面ダム」で緊急放流
【追記】4日朝
山形の最上川上流で氾濫が発生堤防越水。山形飯豊町で橋崩壊、こちらも車が転落
こちらは、米坂線橋崩落、磐越西線の橋一部や崩落。磐越西線は先日乗用車と電車が衝突した線路。上郷ダムの水量がぎりぎりの状態。これが放流することになったら、どうなるのか。。
おはようございます( '﹃'⑉)通勤中、道がところどころ通行止めになってるわ、迂回したところも道路がプール状態になってるわで、車が変な音してぼっこれそうでした😢みなさん気をつけてね😢 #まいぷれ #新発田 #大雨 #浸水 #プール #歩行者に水かけないように注意して運転するね #やばい pic.twitter.com/Y8FdaWwhM7
— まいぷれ新発田【公式】 (@mypl_shibata) August 4, 2022
これは、新潟県の新発田市ですね。こちらのほうにも被害が広がっています。
新潟県関川村大変な事態!
一階は浸水!
車も浸水!
ニュースでも全く報道なし!
至急救助お願いします!!#大雨特別警報 #新潟県関川村#避難#救助#土砂災害#豪雨災害 pic.twitter.com/E88vb3jRqK— 中川章夫 (@nasurf) August 3, 2022
関川村の方がひどいようです。避難できているといいのですが。
やばいー💧
帰ったら玄関浸水してそう…
車の中も心配😰 pic.twitter.com/5gIOTkoR9r— 🐮まいか🦍🍓沼蘭會新潟支部長🔱 (@OnClapOn) August 3, 2022
新潟市は大丈夫だろうと思って外見ると、走行する車のタイヤ三分の一埋まってる…#新潟 #大雨警報 pic.twitter.com/3WThOEjz8J
— Nooちゃん (@Noochan_k7374) August 4, 2022
今、新潟の下越(上の方)で避難指示が出されました。これが最後の投稿になるかもなるかもしれません。(多分違う)こんなことは今まで生まれてから1度もなかったので怖いですががんばります。 pic.twitter.com/zao4IwIqaf
— 〜車好きの趣味垢〜 (@KURUMA_ZUKI_2) August 3, 2022
かなり広がってきています、まだ雨の勢いも変わらずで地元の方命最優先で行動していただけたらと思います。心配
車のナビが特別警報出してきた。中央区はバケツをひっくり返したような豪雨だけど西区は雨降ってないし道路も乾いてた。 pic.twitter.com/zhX4Z75tMG
— 新潟フライフィッシング友の会の会長 (@nffsjj) August 4, 2022
西区のほうはまだ大丈夫なようです。
新潟市東区河渡地域
コメリ前の主要道路
冠水して動けない車多数
救急隊が頑張って押して
コメリの駐車場に避難させてた
病院行きたいのに
行けなくなった・・・ pic.twitter.com/HXQH1nb4M5— 8826 (@niigata8826) August 4, 2022
米坂線の橋が落ちた#米坂線 pic.twitter.com/peTiyn0mU1
— 藤澤 渓林 (@kirn_fjsw) August 3, 2022
ニュースがこちら。通行止めになっていたので、車などながされてはいなかったようです。
福島県喜多方市によりますと、大雨の影響で、阿賀川の支流の濁川にかかっているJR磐越西線の橋の一部が崩落したということです。
NHKが午前9時前に撮影した映像には、橋が途中で折れ一部が川に崩落している様子が写っています。https://t.co/dT0SG1kCIh pic.twitter.com/A0XZ72Lptr
— NHKニュース (@nhk_news) August 4, 2022
磐越西線でも鉄橋崩落SLばんえつ物語も乗れなくなってしまう先程の米坂線もそうだが、決して営業係数が良い路線ではないし、JR東が積極的に復旧作業をするかどうか?乗り鉄オヤジとしては気になるところだ。どうか復旧して欲しい
1か月分の雨が降ったので、雨が降った後も危険度増します。
新潟村上市は浸水。
関川村に土砂崩れ発生にて緊急レベル5に
災害救助法の適応を進めています。
山形県の最上川は早朝から次々冠水
米坂線→鉄橋崩落
五能線→盛り土流出
奥羽本線→盛り土流出
花輪線→土砂崩れ
津軽線→線路脇のバラスト?崩落
磐越西線→鉄橋崩落
白新線→システム故障と車両故障
信越本線→システム故障
夜中の時点で国道113号は道路冠水にて通行止め。関川村で水没しています。
新潟県 大雨 村上市 pic.twitter.com/RWafSAuKhv
— トトカジ (@totoro3333333) August 3, 2022
【浸水等の被害が多発】
6時40分現在、新潟県下越に大雨特別警報が発表されています。
既に河川の氾濫や浸水の被害が多発していて、被害の全容はまだわかっていません。動画は今朝6時前に撮影された新潟県村上市の様子です。無理に外に出ることの無いようお願いします。https://t.co/c7rg12KNyz pic.twitter.com/z0Fj3fV19b
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
これからまだまだ被害が広がっていきそうです。流された車はまだ見つかていません。
天下のみちのく国道4号線も通行止め😱偉いこっちゃ💦 pic.twitter.com/ysFzYcwQ15
— 杜野 聖人 (@jtr_unkoman) August 3, 2022
【大雨の影響による運転計画について】
東北地方及び信越地方では、大雨の影響により一部線区や一部列車で運転を見合わせるほか、その他の列車にも遅れや運休が発生しています。
8月5日13時00分現在の運行情報は当社ホームページ、JR東日本アプリの運行情報等でご確認ください。 pic.twitter.com/pxrWx9FO1J— JR東日本【東北エリア】運行情報 (公式) (@JRE_Tohoku_A) August 5, 2022
【交通影響予測】週末・週明けにかけての、交通機関の影響予測をお伝えします。東北や北陸では大雨の影響が続きます。 pic.twitter.com/pSzIgfTW5I
— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) August 5, 2022
7月の大雨による東北や九州の農業関連被害 激甚災害に指定へ #nhk_news https://t.co/n2ieJQM0Ef
— NHKニュース (@nhk_news) August 5, 2022
大雨、青森のリンゴ園も打撃 「生産やめるしか…」悲痛な声
弘前市大川地区では増水した川の水がリンゴ園に流れ込んだ。農家からは「川の石がこれだけ入ってしまうと生産をやめるしかない」と悲痛な声が上がっている。https://t.co/sKcTjN7Ucm
— macaron (@fraisst) August 5, 2022
青森も被害がひどすぎて言葉がありません。米の被害も大きくなりそうです。
いつも応援ありがとうございます🦢🐢
大変申し訳ございませんが午後も荒天の為、欠航させて頂きます。
東北、会津地方、各地で大雨での被害に遭われた方々には心より御見舞い申し上げます。 pic.twitter.com/f36zsPP07B
— 猪苗代観光船🚢【福島】 (@i_kankousen) August 4, 2022
【大雨の影響による運転計画について】
東北地方及び信越地方では、大雨の影響により一部線区や一部列車で運転を見合わせるほか、その他の列車にも遅れや運休が発生しています。
8月5日13時00分現在の運行情報は当社ホームページ、JR東日本アプリの運行情報等でご確認ください。 pic.twitter.com/2Gm3azYT9v— JR東日本【信越エリア】運行情報 (公式) (@JRE_Shinetsu_A) August 5, 2022
【写真まとめ】東北・北陸で記録的大雨 各地で土砂崩れや河川氾濫https://t.co/XDHautrW0U
東北・北陸地方で3日から続いた記録的な大雨。福井県や滋賀県では5日朝も猛烈な雨が降り、土砂崩れが相次ぎました。被害の状況を写真で伝えます。(諫)#大雨特別警報 #豪雨
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) August 5, 2022
まだまだ災害の広がりが予想されます。週末は厳しい暑さになりますし、変わりやすい天候のようです。これ以上被害が拡大しないことを祈ってます。
コメント