これまで500種類以上のきな粉を食べてきたという、きな粉スペシャリストの穴沢聖子さん。
この大好きなきな粉を探求したい!
可能性を見つけたい!
日本の食文化として広めたい!
好きなことをやっていくと、こんなに人のつながりが出来て、やれることがあるということをみんなに知って欲しい!
そんな気持ちで日々配信をつづけている穴沢聖子さん。
今回は穴沢聖子さんの年齢や出身地、おすすめのレシピや商品をいくつか紹介したいと思います。
穴沢聖子さんのプロフィール
- 名前 穴沢聖子
- 年齢 30代後半(2020年の動画の投稿時点)
- 出身地 新潟県魚沼市
- 大学 青山学院大学 法学部 (高校の恩師により法律にはまっていた)
- 得意 昔バンドマンをしていたので、五感を使って表現すること
- これを始める前の職業 大学卒業後 職場環境のコンサルティング
高校の恩師により、法律にはまっていた穴沢さんは、法学部に進みますが大学の校風に馴染めませんでした。その中で青学といったら音楽というので、入ったサークルで「オリジナル音楽制作」に出逢います。
五感で自分の内側を表現するって初めてのプロジェクトだった。
共同で目標を作って形にしていく。これに夢中になって就活もせず、バンド暮らしをしてました。
バンドが解散になった時、「何もない自分」をデザインし直したいと留学をします。
そして、外資メーカーで職場環境のコンサルティングをやっていました。
でも、体調を崩してしまったとき、本当にしたい事がわかったんですねぇ。
穴沢聖子さんが自己表現するために、選んだ道は
2005年の大学生の頃、太りたくてプロテインの代わりに買ったきな粉。新しく購入したら味が違った。
それで、きな粉に種類がある。ということに気づきます。それからきな粉を猛烈に収集・分析していきます。
夢中に一つの事に取り組んで表現したい。それがあって経済的な自立が出来ればいいなとおもった。
思えば、私きな粉にはかなり詳しくなっている。これからも探求していける。
じゃ、きな粉を武器にやってみよう!
そして会社を退社して、本格的に初めて行きました。
Twitterを始めて人との繋がりができ、
そのうち、五感で表現するためYouTubeも始め、
ついに、「きなこソースの歌」をリリースされました。
ジャケットデザインすっごくカワイイ!
リリース記念にきなこが縁でインタビューをされた「Stadio iota label」の前田紗希さんとライブされているのでこちらをどうぞ⇒「きなこソースの歌」リリース記念
現代のネット社会だからこそできたパターンですね。しかし根底にしっかりした土台があったからこそ。やはり、学ぶって大切ですね。
現在きな粉の配信もしつつ、「フードスコーレ」でいろんな食に関する勉強をされています。
穴沢聖子さんが運営している内容
TwitterやYouTubeで人との繋がりができて、「利き酒」ならぬ
「利ききなこイベント」の講師をする機会も増えてきているそうです。
YouTubeでも、自分の活動を通して、自分が表現したいことで経済的な自立もできる一つのサンプルとしてみたもらいたい気持ちもあるようですね。
YouTubeも二か国語展開されていましたが、最近英語のチャンネルを別途開設されているそうです。
穴沢聖子さんお薦めレシピ
きなこソースの作り方(一人分)
- とかしバター5g
- きなこ大2
- 牛乳大2
- はちみつ大1
- 塩ひとつまみ →全部混ぜるだけ!
これを、ホットケーキにかけたり、かぼちゃをレンチンしたものにかけたり、パンにつけたりと色々できます。
冷凍バナナきなこ
- バナナ1本 適当に切る。三等分くらい。
- ラップを敷いて、バナナを並べレモン汁をかけてから包んで冷凍 これで変色しない
- 冷凍できたバナナを小さく切ってきな粉をまぶす
ここで使用したきな粉
オクルヤの黒胡麻アーモンドきな粉
(https://okuruya.shop-pro.jp/?pid=136178420)
せんべいきな粉ONアイス
- バニラアイス
- 硬い焼きせんべいを手でそこそこ小さめに割る。
- きな粉 適当
- お醤油 最後に回しかけ
ここで使用したきな粉
みたけさんの「有機丸大豆きな粉」
(https://item.rakuten.co.jp/mitake-shokuhin/yuki_05/)
穴沢聖子お薦めのきな粉を使った商品
江戸川区東小松川【山信食産】の江戸久寿餅の
「クズクズシェイク」
日本橋高島屋新館店と工場の直売(山信食産工場前(東京都江戸川区東小松川4-20-12 船堀駅から徒歩10分)でいただけます。
嵐山のむらさん(HP:http://www.arashiyama-nomura.com/)
「きなこシロップ」
過去クラウドファンディングページ(ここでこのシロップのことがすごくよくわかります。絶対欲しくなりますよ)
しゅのんの総評
今回はきな粉スペシャリスト 穴沢聖子さんの
- 年齢・出身・学歴
- お薦めレシピ おすすめ商品
を調べてみました。
自分の本当にしたい事をやるために、やらないといけないこと。顔を出すことへの葛藤。
でも殻をやぶって進んだ結果の人との繋がり。どれも素晴らしいですね。
努力もすっごくされていて、キラキラ輝いてますね。
最後までありがとうございました。