大阪で豆腐屋を開業していた川口誠さん。
大好きな登山ができる場所にお店を開きたくて山梨に移住。
山梨のワインの風味をプラスした「甲州たこ焼き」のお店を開業しました。
そんな川口誠さんと家族。お店へのアクセス方法や周りの観光スポットを調べてみました。
甲州たこ焼き 道
オーナーの川口誠さんは、大学で幼児教育を学んでいた時に、奥さんの邦代さんと出会います。
30までにお店を開きたいと思っていた川口さんは、食品会社に勤めたのち、25歳で豆腐屋に修業にいき27歳で枚方市で豆腐店を開業します。
邦代さんと結婚し、2人の子供を育て評判の豆腐屋になります。
趣味が登山だった川口さんは、開業から15年の節目で登山のできる山梨への移住を決めます。
「大阪からきたんだから、大阪らしいものをやろう」と
「甲州たこ焼き 道」を開業します。
川口さんが作るたこ焼きメニュー
昆布や鰹のだしを多く使用、中はトロトロの食感で焼いた周りはカリッとしてます。
基本メニューは3種類
- 大阪たこ焼き(京都の名店のソースに鰹節、マヨネーズ)
- どっさりネギポン酢(たっぷりの刻み葱とポン酢)
- 甲州たこ焼き(甲州白ワインに合うたこ焼き。ワインパミスの塩がかかっている)
ここで使用する自家製マヨネーズは新鮮卵とオリーブオイル、粒マスタード、ワインビネガーで作る自家製マヨネーズです
時に限定で出されるたこ焼きもあります。
斬新。食べてみたくなりますね。結構取材もよく受けるそうです。
甲州たこ焼き 道
- 住所 山梨県甲州市塩山小屋敷2306-1
- 予約/問い合わせ 0553-34-8782
- 営業時間 9:30~17:30
- 定休日 月曜日 第2・4日曜日
お店がすいているように見えて、皆さん注文して帰る方が多く、事前に電話して予約したほうがいいです。なくなって閉まってしまうこともあります。 凄いですね。
JR中央線 塩山駅下車 西沢渓谷行バスに乗って 景林寺で下車徒歩1分
駐車場:5台
取材もよく受けられるようです。要チェックですね。
まわりの観光
- 恵林寺 信玄が菩提所とした、織田信長が衆僧を焼殺したことは有名
- 諏訪神社
- 勝沼ブドウの丘
- 一古園(ブドウ狩り)
- 甘草屋敷(江戸中期の庄屋屋敷)
- 大菩薩の湯(日帰り温泉)
散策にするなら、お寺をめぐるコースが丁度よいかもしれません。
お車なら果物狩りやワイン工房をまわってくるのもいいですね。
しゅのんの総評
たこ焼きで、こんなに取材にくることがあるのかと思うくらい
色んな方がツイートしているんですよね。
ワインに合わせて・・という発想も地元に根付いていいし。
いろんな限定品がでるのも楽しみだし。
テイクアウト用のも容器を改良されたそうなので、甲州に行ったときにはぜひ寄ってみたいですね。