佐賀県の海の秘境と呼ぶべき、岬の突端にある「魚山人(ぎょさんじん)」。
ここは、店を営む漁師が自ら船で送迎してくれないと行くことが出来ない。にもかかわらず
ミシュランガイドにも掲載され、世界中からお客が殺到し、あのカルロス・ゴーンも訪れたとか。
秘境食堂と呼ばれる「魚山人」がミシュラン掲載になったいきさつ。また魚山人の口コミ。魚山人ツアーがあるかも紹介したいと思います。
「魚山人」はミシュラン掲載になった経緯
贅沢な一品料理! #魚山人 #佐賀県 #玄海町 pic.twitter.com/XpB3OoDXQk
— 海鮮料理魚山人 公式 (@bot76126153) June 5, 2019
佐賀県玄海町高岩地区には藤原広嗣の墓と伊予親王の遺跡があります。
丁度「魚山人」の裏山にあるのですが、そこは聖域であり、住めるのは墓守の家族だけ。
吉田さんは奈良時代から続く37代目の墓守で、役目を果たすためにこの地を離れることが出来ないんだそうです。
吉田さんは、「この自然を求めて人が来るのでは?」と1200万の借金をしてオープンしました。
最初は閑古鳥で借金が返せず大変だったそうです。
しかし開店して3年たった時、噂を聞いて”フレンチの鉄人”で知られる坂井宏之シェフが訪れてきてくれました。
坂井さんは吉田さんの料理に感動し、口コミで有名シェフが次々と来店してくれるように。
外国人も少しずつ訪れるようになります。そうなると、ミシュランガイドの調査員も訪れることとなったのです。
ついに5年目、ミシュランガイドに掲載され、世界中からお客がくるようになりました。
吉田さんのお店に対する想い
吉田さんは、「自分たちの土地でとれる新鮮なお魚を食べてもらって、喜んで貰いたい」という気持ちだけで忙しい毎日を送っていらっしゃいます。
なんせ船を動かせるのは家族で吉田さんだけ。
朝4時に起床。
仕入れの漁師仕事、家族の送迎からお買い物、お客の送迎など1日10往復。
昼と夜の部に配膳のため、1階と2階を1日20往復!
片付けや明日の準備で、睡眠時間は3時間程度という忙しさ。
7年前に心臓を患い、危ない事もあったようです。
奥さんはお店を畳むように説得されたそうですが、来てくれるお客さんがいる限り続けていきたいと、命がけでこのお店を続けていらっしゃいます。
有難いお話ですね。少しでもお元気で続けて頂けたらと思います。
魚山人の口コミ
佐賀に「魚山人」という僕が「人生で最高のレストラン」と思ってるくらいの「船でしか行けないレストラン」があるんですが、「みんなで行くツアー」みたいなのやりたいなと思ってて「行きます!」って人、リプライください!希望者多ければバスをチャーターしたりでマジ実施します!呼子のイカも! pic.twitter.com/eYNc2lHCjZ
— ヨッピー (@yoppymodel) June 17, 2018
魚山人の料理の数々
美味しすぎます#魚山人#仮屋 pic.twitter.com/qroCkF72G3
— ♪いそぴょん (@iso_pyon) February 23, 2018
高評価ですね。
食べログでも、☆3.54でした!さすがミシュラン獲得するだけあります。
魚山人ツアーは?1人でも予約できる?
以前よっぴさんが個人的に一緒に行かれる方を募集してくださっていました。行けた人、ラッキーでしたねぇ。
今年はTIP(ティーアイプロジェクト)さんが日帰りパックバスツアーを企画されていました。⇒HPはこちら パックツアーを体験した動画はこちら
今回は終了していますが、今後もやる可能性大ですね。
ツアーの内容がこちらの動画にあるので、ツアーでなくても、このコースでお友達といかれてもいいですね。
もちろん1人でいくのも予約はできるようです。
お友達同士で行かれる時は、まずお電話で予約していきましょう。
1組20名までで1日2組限定です。
- お店 魚山人 料理の内容は⇒こちら
- 住所 佐賀県東松浦郡玄海町仮屋高岩1660-3
- 電話 0955-52-2733←こちらで予約
- 営業・定休 ⇒不定期なので要確認です。
- 昼の部(12:00~15:30) 夜の部(17:00~21:00) で1日少数組限定(団体は要確認)
- 料理 お任せコースのみ 1人基本5,000円程度
- 飲み物は別料金です。
- お部屋に小型冷蔵庫があって缶ビールが入ってます。これは会計時に自己申告します。他にお店の名前入り焼酎(ボトル飲み切り制)もあるようです。水割りやお湯割りセットは用意してもらえます。
- 出される料理が多く、小食の方は生モノ以外は持ち帰りが出来るので、パックや取り箸、レジ袋など持参される事をお勧めします
- 服装は何でもよいのですが、なんせ秘境なので天候も考えてハイヒールの時は足元に気を付けましょう。
※唐津から玄海町方面に車で30分。仮屋漁港より船で10分
しゅのんの総評
秘境のお店の店主がまさかの墓守だったとは。
お店は民宿のような感じです。船でしか行けないので、建てるのに結構かかったことでしょう。
今回は秘境食堂でミシュランを獲得した佐賀の「魚山人」のミシュラン獲得までの経緯。と魚山人の口コミや行き方を紹介しました。
最後まで読んでいただき、有難うございました。